コアラが食べるユーカリの種類について。実は偏食なのをご存知ですか?
コアラといえばユーカリを主食としていることで有名です。
オーストラリアに生息し、日本では動物園でみることができる、老若男女に人気のかわいらしい外見のコアラ。
そのコアラと聞いてまず思い浮かぶのはユーカリではないでしょうか。
あのかわいらしい姿で黙々とユーカリを食べている姿は微笑ましく思えます。
コアラがいつも食べているユーカリですが、実はたくさんあるユーカリの種類の中のごく一部だということは、意外に知らない人も多いかもしれません。
日本でもガーデニングやアロマなど、身近に存在しているユーカリですが、何種類あるか知っていますか?という質問に答えられる人は少ないと思います。
むしろユーカリに種類なんてあるのか?と思われる人もいるかもしれません。
実はユーカリの種類は多く、600種類以上あると言われています。形や色などもさまざまです。
ユーカリだけでこんなにも種類が多いなんて、この数字に驚きではないでしょうか?
改めて図鑑などで、全ての種類を見比べてみたくなってしまいますね。これだけの種類があれば見ているだけでも楽しそうです。
コアラが食べるのは600種類のうちの40種類
ユーカリには600種類以上ありますが、では、ユーカリ大好きなコアラが全部それを食べているかというと、答えは「いいえ」です。
たったの40種類くらいしか食べません。
しかもコアラが生息している場所に40種類全部のユーカリがあるとは限らないので、生息地に生えている15種類前後くらいしか食べないということになります。
こんなにたくさん選べる種類があるのに、それしか食べないなんて、コアラは偏食なのかもしれません。いや、むしろグルメなのでしょうか。
もしかしたら過去に、コアラの先祖が、ユーカリ全種類を試食して、おいしいと感じたものだけが代々受け継がれて食べられているのかもしれません。
余談ですが、コアラがユーカリを食べるときは、新芽の部分しか食べないそうです。柔らかな新芽しか食べないとは、これまた偏食か、グルメなのでしょう。