みんなの雑学

みんなの知識を寄せ集め

どくだみの効果について、ここでまとめます

庭に生えてる雑草は邪魔で、いつも駆除したいと思っていますが、なかなか重労働で困ったものです。

特にドクダミですが、ちょっと触ったり踏んだだけでも、やたら毒気を出すみたいで厄介な印象ですが、じつはドクダミは人間の健康にはとても良い植物なんです。

どくだみ茶で生活習慣病の改善

どくだみ茶というのは普通は馴染みがないお茶ですが、生活習慣病の改善には大変効果があるとのことです。

人間は生活習慣病や老化により、血液が綺麗ではなくなり血管から弱くなりますが、これらの症状をドクダミが改善してくれます。

腎臓にも良く、利尿作用も強いとのことで、もし身体のむくみが気になっていたりすると、それを治すこともできます。

また、疲労回復にもどくだみ茶が有効であり、アトピー性皮膚炎や腫れ物にも効き目があって、美肌効果も強いということです。

ドクダミは毒っぽいにおいだから、人体に無益かとおもいきや、生活習慣病全般に効き目があって、万能薬とも言えそうなんですね。

ドクダミで青汁も可能

ドクダミという植物からは想像がつきにくいですが、この葉っぱを使ってドクダミ青汁なんていう健康ドリンクも作ることができるとのこと。

正直ほんとに大丈夫なの?と思ってしまいますが、実際にドクダミの青汁は市販されているので間違いないところです。

生でも行けるのがドクダミということでしょう。

でも実際に試すには勇気がいることですし、ジューサーでドクダミ青汁なんて作ったら室内がドクダミに支配されてしまいそうです。

ドクダミは抗菌作用、殺菌作用が大変強い植物で、食べて食中毒を起こすということは無いと見られます。作り方はネットで検索するなどして試してはどうでしょう。

ドクダミは今夜のおかずにも行ける

ドクダミの葉っぱも普通に調理して食べられます。葉っぱは天ぷらにしてみたり、茎はきんぴらごぼうにしてみたりということです。

普段邪魔者として扱ってるドクダミですが、一度胃に納めてみるのもアリでしょう。

-豆知識